USENが提供する
ストレスチェック一括管理サービス
月額50円から実施可能

デモを使ってみる(無料)
デモを使ってみる(無料)

ストレスチェックは運用が大事

社内外を問わず
使えて
受検率向上

安心、気軽な
カウンセリングで
ストレス軽減

集計・集団分析
で課題解決
職場環境改善

eラーニングで
心の健康を
セルフケア

現役精神科医
が全面監修

まずは費用感をチェック

まずは費用感をチェック

こころの保健室とは?

こころの保健室は、ストレスチェック機能を兼ね備えたメンタルヘルスに特化した自社専用の保健室を、インターネット上に開設できるASPサービスです。

サービス概要を見る

サービス概要を見る

ストレスチェック義務化とは

ストレスチェックとは、ストレスに関する調査票の結果をもとに、集計・分析することで、労働者のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。
労働安全衛生法の一部を改正する法律により、ストレスチェックと面接指導の実施等を義務づける制度が創設、2015年12月から毎年1回以上のストレスチェック実施が義務付けられました。
ストレスの状況検査/本人へのフィードバックと対応/結果集計・分析から職場環境改善を行い、メンタルヘルス不調を未然に防止するための取組です。

ストレスチェック義務化とは イメージ

1.ストレスチェック実施 2.面接 3.組織分析
ストレスチェックを通じて、職場改善を実施することが目的です。

こころの保健室は充実の機能で職場改善を実現します。

担当者様に朗報!お求めやすい料金プランできました。

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

ストレスチェック義務化完全対応!
ストレスチェックから職場改善まで、一元管理で実現できる。

法改正のポイントはストレスチェックの「実施」より、そこから得られる結果を、メンタルヘルスの「対策」に活かせるか?が重要です。こころの保健室は、ストレスチェック義務化とその後の対応にあたり、従業員様/マネジメント層/組織リーダー/産業医のみなさまにとって使いやすい機能が充実しています。

  • ●スマートな管理機能を活用して、業務負荷の大幅削減に貢献。
  • ●進捗管理から未受検者へ勧奨メール、集団分析まで一連の流れを簡単に管理できます。
  • ●厚労省の選定基準に基づき高ストレス者を抽出、一覧で状況の確認ができます。
  • ●集団分析(グループ分析)は部署に関係なく、職種や職位などでの分析にも活用できます。
  • ●ストレスチェックに合わせたeラーニングの開催やアンケートの実施ができます。

担当者様に朗報!お求めやすい料金プランできました。

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

こころの保健室の特長

ストレスチェック・高ストレス者対応・職場改善、すべてにワンストップ・充実の機能で対応できるASPサービスが「こころの保健室」です。

  • ストレスチェック

    ストレスチェック

    厚生労働省基準に完全対応
    職業性ストレス簡易調査票57のチェック項目

  • 面接管理

    面接管理

    産業医面接をもれなく管理
    きめ細かいスケジュール機能

  • マルチデバイス対応

    マルチデバイス対応

    PCのない職場にも対応
    受検率向上&秘密保持
    産業医との共有もスムーズ

  • データ分析

    データ分析

    全国平均との比較・組織傾向の分析
    部門別の傾向把握

  • 低コスト

    低コスト

    アウトソーシング先が一本化できるから、コストも圧縮。
    1アカウント月額換算50円~

  • 安心のデータ管理

    安心のデータ管理

    セキュアなデータ管理
    過去実施データのアーカイブ
    産業医との連携もラクラク

  • e-ラーニング

    e-ラーニング

    大学病院教授の監修によるメンタルヘルスケアの学習(セルフケア・ラインケア)

  • 疲労度チェック

    疲労度チェック

    ストレスチェックだけでは見落としがちな未然予防型チェック&分析

  • 直観的なUI

    直観的なUI

    直感的で迷わない画面
    受検率向上&秘密保持
    産業医連携もラクラク

充実の機能をワンストップ&低コストで実現

担当者様に朗報!お求めやすい料金プランできました。

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

こころの保健室のご利用イメージ

従業員様、人事担当者様、保健スタッフ、産業医など、すべての方が同じASP にアクセスして使えるため、煩雑になりがちな管理体制の構築もスムーズに行うことができます。
もちろん、権限設定により使用範囲がそれぞれコントロール可能です。

こころの保健室のご利用イメージ

利用担当者ごとのセグメントでデータ管理がかんたん

担当者様に朗報!お求めやすい料金プランできました。

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

ストレスチェック

ストレスチェックが無料でご利用いただけます。

こころの保健室のストレスチェックは、厚生労働省が推奨する「職業性ストレス簡易調査票」を採用しています。調査票は全57項目から成り立っていて、仕事のストレス要因、ストレス反応、修飾要因の大きく3つから構成されており、職場におけるそれぞれの状態を知ることができます。
ストレスチェックはこころの保健室に標準装備されているので、無料で何度でも実施が可能です。

ストレスチェックの方法、手段

通常、ストレスチェックを行う方法としては、企業で提供される質問票のチェックシートに記入を行い、集計・分析を行うことで、受検結果が実施者から報告されます。
その場合、質問票の集計・分析を行う時間が長く、結果が出るまでに時間がかかるのが欠点です。
しかし、「こころの保健室」であれば、57の質問に答えるだけで、受検結果がすぐに診断され、今のストレス状況を即座に確認することができます

職業性ストレス簡易調査票

57問の質問にお答えいただき、受検結果は本人が画面上ですぐに確認することが可能です。過去3回分を並べて表示できるので、自身の状況変化が見て取れます。

ストレスの難易度

自分がどれだけのストレスを抱えているのか、普段では感じることができないことを「こころの保健室」であれば、無料で簡単にストレスチェックを行うことが可能です。
ログインすれば、いつでもストレスチェックを行うことができるので、ストレスが溜まっていると感じたのであれば、「こころの保健室」で簡単に受検してみることをおすすめします。

職業性ストレス簡易調査票

ストレスチェック受検結果の活用方法

ストレスチェックの受検結果をまとめ、組織結果の分析をすることで、職場のストレスに関する課題の認識と、その対策検討に活用することができます。
部署、勤務場所、職種、雇用状況、性別や年代等、さまざまな視点から分析することで、それぞれに潜在する課題を発見することができます。

組織内におけるストレス

ストレスが発生する原因としては、会社の組織内における職場環境が原因である可能性があります。
メンタルヘルスの不調を感じるほどの高ストレスの原因がないか確認を行うために、ストレスチェックを所属部署などの一定規模で集団分析することが職場環境の改善に役立つきっかけとなるのです。
「こころの保健室」であれば、組織内におけるストレスが発生している原因を部署別、会社別で診断することができるので、どういった環境が問題になっているのか判別することができます。

こころの保健室のストレスチェックの特徴

  • ●国内で最も多く利用されている厚生労働省の職業性ストレス簡易調査票を採用しています。
  • ●ストレス調査票の個人結果は、本人がすぐに画面で見ることができます。
  • ●過去3回分のデータをもとにした、ご自身のストレス状況の変化を見ることができます。
  • ●組織結果は、部署別・会社別等、さまざまな切り口で分析することができます。
  • ●調査票の結果をもとに、個人別・部署別・全社の健康リスクを見ることができます。
  • ●ご契約期間中は無料で何度でも実施可能です。
  • ●調査票に独自の質問項目を追加することも可能です。
  • ●英語でのストレスチェックにも対応をしております。
  • ●5年間保管(訴訟リスクに備えます)いたします。

有識者の声

浜口 伝博(医師・医学博士、産業医、産業医科大学産業衛生教授)

企業の「ストレスチェック」導入義務化への対応

浜口 伝博(医師・医学博士、産業医、産業医科大学産業衛生教授)
企業での「ストレスチェック」実施義務を含む労働安全衛生法の改正が、本年(平成26年)6月国会を通過しました。法律施行日は平成27年12月1日です。日本においてメンタルヘルス不調で会社を休む人の数が増加の一途であるという背景があるため、ストレスチェックを行うことで、職場のどこに、どんなストレスが、どれくらいあるのか、を定量的に把握して、職場単位で対策を検討しましょうというのが第一の目的です。ストレスの原因を究明し、改善すればその不調者数は減るのではないかという考え方から、今回の法案が制定されました。

> 詳しくはこちら

担当者様に朗報!お求めやすい料金プランできました。

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

導入手順

step.1 お問合せ
お問合せフォームまたは、お電話にてお気軽にお問合せください。
step.2 デモ版お試し
デモ・トライアル版でのお試しをご案内いたします。
step.3 導入
担当スタッフが導入までしっかりとサポートいたします。

参考価格

ご利用者1ID(アカウント)につき、月額換算50円(年額600円)のコースから用意しています。
詳細は、弊社窓口までお問い合わせください。※価格は税別です。

> 価格と機能比較

運営会社

株式会社USEN Smart WorksはU-NEXT HOLDINGSの中の1社です。
2008年より、クラウドサービスの取り扱いを開始し、10年以上にわたり延べ数千社を超える企業の成長を支援してまいりました。
様々なクラウドサービスでお客様の働き方をサポートいたします。

「こころの保健室」は、株式会社USEN が運営しています。

e-ラーニング監修

赤坂クリニック 坂元 薫 うつ治療センター長

赤坂クリニック 坂元 薫 うつ治療センター長

  • 1982年 東京医科歯科大学卒業
  • 1985年 ドイツ・ボン大学留学
  • 1993年 東京女子医科大学神経精神科講師
  • 1999年 同助教授
  • 2007年 同教授
  • 2016年8月 赤坂クリニック 坂元 薫 うつ治療センター長
■専門分野
臨床精神薬理学、精神病理学、気分障害、不安障害の臨床研究
■加入学会
NPO法人日本うつ気分障害協会(MDA-JAPAN)理事、日本精神神経学会代議員、日本うつ病学会評議員、精神保健指定医、精神科専門医・指導医、日本医師会認定産業医、医学博士
■主な著書
「うつ病の誤解と偏見を斬る」 (日本評論社 2014)「そのからだの不調、ホントはうつですよ」 (平凡社2014)「気分障害の臨床」 (共著,星和書店1999)「非定型うつ病」 (監修,PHP研究所2011) 他

> 知識・ストレス・取り組み度がわかる!メンタルヘルスeラーニング アンケートデモ

メディア掲載記事

メディア掲載記事

■掲載媒体
マイナビニュース/CNET Japan/Yahoo!ニュース(CNET Japan)/医療NEWS/QLifePro/日経産業新聞/ビジネスメディア誠/exciteニュース(ビジネスメディア誠)/日経MJ/SankeiBiz/フジサンケイビジネスアイ

担当者様に朗報!お求めやすい料金プランできました。

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら

資料請求・お見積もり・デモ希望はこちら